ノンアルコールビールは未成年が飲んでもいいの?公式メーカーの回答を踏まえて徹底解説!

RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

未成年がノンアルコールビールを購入することは、法律によって禁じられてはいません。

しかし、未成年がノンアルコールビールを飲むことは、決して推奨されてもいないのです。なぜなら、単に法律に由来するものだけではないからです。

この記事では、ノンアルコールビールは未成年が飲んでもいいのか、公式メーカーの回答を踏まえて徹底解説します。

ノンアルコールビールは未成年が飲んでもいいの?

ノンアルコールビールは、アルコールが含まれていないため、未成年の方が飲んでも法的に問題はありません。ただ、下記のような理由であまりおすすめはできません。

大手メーカーは飲むことを想定していない

キリン

アルコール飲料ブランドの延長となるノンアルコール商品は販売しない

キリン公式HPより)

サントリー

20歳以上が飲用することを想定しているため、未成年にはおすすめしない

サントリー公式HPより)

サッポロ

本商品は20歳以上の成人の飲用を想定・推奨しています。

サッポロ公式HPより)


このように、多くの大手メーカーは未成年が飲むことを想定していないため、商品の販売や宣伝などは行っていません。

また、コンビニエンスストアでも未成年者が飲むことを防止する制限が設けられています。

コンビニエンスストアも販売しない意向

コンビニエンスストアでは、購入者が未成年の場合は販売拒否するよう指導されています。大手メーカーとコンビニエンスストアが未成年者の飲酒に対して厳重な姿勢をとっている背景には、未成年の健康を守るという社会的責任と、社会風潮の変化による意識の高まりがあります。

セブンイレブン

酒類を取り扱うセブン&アイグループ各店舗では、20歳以上のお客様を対象として、アルコール飲料の代替えであるノンアルコール飲料を取り扱っています。

セブン&アイ・ホールディングス公式HPより

ファミリーマート

ノンアルコール飲料に関しましては飲酒誘因防止のため、20歳未満の方への販売はお断りさせていただいております。

ファミリーマート公式HPより

ローソン

20歳未満者には酒類・ノンアルコール飲料を販売・引換しません。

ローソン公式HPより

ノンアルコールビールの定義

ノンアルコール飲料の定義については、厚生労働省が定めた食品衛生法に基づいています。ノンアルコールビールには、酒税法と食品衛生法の2種類の法律があります。

以下のように、それぞれ定義されています。

酒税法:酒類はアルコール分1度(15℃の時1%)以上の飲料

衛生法:清涼飲料水は、アルコール分1%未満の飲料

ノンアルコール

厚生労働省ではノンアルコールを以下のように定義しています。

含有アルコール量が1%未満の飲料だが、通常、清涼飲料水は含まない。酒税法の第2条で、酒類は「アルコール分1度以上の飲料」と定義されています。したがって、ノンアルコール飲料とは、含有アルコール量が1%未満の飲料です。この解釈にしたがうと、普通の清涼飲料水はすべて含まれることになりますが、ノンアルコール飲料というと、通常は外観、味、香りなどが酒類に似ているものを指します。

引用:e-ヘルスネット(厚生労働省)より

ローアルコール

ローアルコール飲料には、アルコールが0.5%~1.0%含まれます。これらのローアルコール飲料は、飲酒の程度を抑えたい場合に最適です。しかし、運転する人や妊娠中の女性は注意しましょう。

ビール以外のノンアルコール飲料でも、アルコール度数が0.5%以下であれば、ノンアルコール飲料として扱われます。

以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

妊娠中にノンアルコールビールは飲んでも良い?選び方や注意点を徹底解説!

ノンアルコールビールを飲んで運転をしても良いの?対策やおすすめのノンアル飲料・選び方を紹介!

微量に含まれるアルコールによる健康被害

ノンアルコールビールには、微量のアルコールが含まれていることもあります。以下に、微量含まれるノンアルコールビールが引き起こす健康被害について説明します。

脳の発達に影響を及ぼす可能性がある

未成年がノンアルコールビールを買うことを禁止するのは、未成熟な脳や身体に悪影響を及ぼす可能性があるからです。ノンアルコール飲料とはいえ、微量にアルコールが含まれていることもあります。

その微量のアルコールによって、未成年者の健康に悪影響を与える恐れがあるため、未成年者へのノンアルコールビールの販売は行われていないのです。

性格や心理的な発育に影響を与えてしまう

微量のアルコールであっても、性格や心理的な発育にも悪影響を及ぼす可能性があります。

未成年が頻繁にノンアルコールビールを飲むと脳が縮小し、学習能力や集中力、記憶力、判断力及び意欲が低下する恐れがあり、学校生活に悪影響を及ぼすことがあります。

性ホルモンに影響を与える可能性がある

アルコールが原因で「性腺機能障害」が発生し、二次性徴の発達が遅れる場合があります。この影響により、男性は勃起不全、女性は生理不順や無月経になる可能性もあるのです。

さらに、思春期前からの飲酒は、性ホルモンの正常な発達を妨げ、うまく機能しなくなるため、二次性徴の発達が遅れることも報告されています。

急性アルコール中毒やアルコール依存症につながりやすい

若者が多量にノンアルコールビールを飲んだ場合、微量のアルコールでも急性アルコール中毒に陥る可能性があります。また、過度な飲酒はアルコール依存症の原因となり、将来的に問題を引き起こすことになります。

「アルコール依存症」は、最終的に死の危険もある病気です。未成年の飲酒には、細心の注意を払いましょう。

肝臓病や、すい臓病などの発症リスクが高まる

少量のアルコールでも、肝臓疾患のリスクを高める可能性があります。さらに、ノンアルコールビールを含むアルコール飲料を長期間にわたり大量に飲むと、肝臓病やすい臓病のリスクが高まります。

社会性への影響や性犯罪、暴力行為につながる可能性がある

未成年者がアルコールを飲むと、社会性が影響を受けることがあります。アルコールが中枢神経系に悪影響を与え、感情や行動に影響を与えてしまうのです。

また、場合によっては性犯罪や危険な行動を起こすなど、理性的な行動ができなくなってしまう可能性が上がることがわかっています。

人工添加物が多量に含まれている

ノンアルコールビールは、アルコールが少ないかわりに、他の成分が添加されています。添加物には、カラメル色素、人工甘味料(アセスルファムKなど)、難消化性デキストリン、苦味料などが含まれます。

常識的な範囲で楽しむ場合は、健康影響を受ける可能性は低く、アルコール入りビールよりも優れた飲料となります。

ただし、思春期に大量の人工添加物を摂取することは、体の成長に悪影響を与える可能性があり危険です。

20歳以上を想定されて製造されている

ノンアルコールビールは、アルコールを摂取できない運転手や、アルコールに弱い方がアルコール感を楽しむために作られた飲料です。

そのため、お酒に近い味わいに仕上げられていますが、それは20歳以上のアルコール消費者を対象にしているためであり、未成年者の販売は想定されていません。

上記で紹介したように、大手飲料メーカー各社が未成年のノンアルコールビール飲用を推奨していないのも、おすすめしない理由のひとつです。

まとめ

ノンアルコール飲料は、アルコールを含まないため、飲んで酔うことはありません。つまり、法律上未成年でも飲むことができます。

ただし、多量の摂取は成長の阻害になり、コンビニエンスストアや飲料メーカーからの推奨もされていません。以上のことから、未成年はノンアルコールビールの摂取を控えるのが賢明だと言えるでしょう。

ブログに戻る