1週間仕事を頑張った金曜日の夜にようやく飲むビールは、なぜあれほどおいしいのでしょうか。ビジネスマンにとって欠かせない週末の楽しみがビールです。
しかし、人によっては摂取量を控えたり、そもそも摂取を禁止される場合もあります。「いつでもビールを楽しみたい!」そのような願いをかなえてくれるのがノンアルコールビールなのです。
そんなノンアルコールビールですが、健康に問題はないのでしょうか。そこでこの記事ではノンアルコールビールの健康への影響について解説していきます。
健康のためにノンアルコールビールを飲むという方はぜひこの記事を参考にして見てください。
休肝日にオススメのノンアルクラフトビールBRULOの購入はこちら
ノンアルコールビールの健康への影響は?
ノンアルコールビールはアルコールが含まれていないため、本物のビールより健康に良さそうです。健康に対してどのようなメリットがあるのでしょうか。
普通のビールに比べたら健康に良い!
ノンアルコールビールは名前の通りアルコールが含まれていません。そのため、アルコールがない分健康への負荷は少ないでしょうといえるでしょう。
ただし、ノンアルコールビールの中には1%未満のアルコールが含まれているものがあります。アルコールを一切摂取したくない(摂取できない)場合には「アルコール0.00%」と表示されているものを選びましょう。
カロリーや糖質ゼロの商品も多い
ノンアルコールビールのゼロなのはアルコールだけではありません。カロリーや糖質がゼロのものもあります。カロリーや糖質は筋肉トレーニングやダイエットをしている方にとっては摂取したくないものです。
しかし、これも「ノンアルコール」という表記と同様に注意が必要です。
- カロリーゼロ:100mLあたり5kcal未満
- 糖質ゼロ :100mLあたり0.5g未満
国内で生産・販売されている代表的なビールのエネルギーは41〜42kcal、糖質は3.0gのため、エネルギー5kcal未満、糖質0.5g未満でも十分に低いといえるですが、カロリーや糖質が完璧にないわけではないので気をつけてください。(いずれも100mLあたり)
ノンアルコールビールの肝臓への影響
本来アルコールの摂りすぎは肝臓への負担が大きいとされています。しかし、ノンアルコールビールには基本的にアルコールが含まれていないか、1%未満であるため肝臓への影響はほとんどないといえるでしょう。
ノンアルコールビールの健康効果
ノンアルコールビールは普通のビールと比べて体への負担が小さいだけでなく、健康効果もあります。
どのような効果があるのか、1つずつ説明します。
安眠効果・リラックス効果
ノンアルコールビールには普通のビールと同様、ホップや麦芽を原料としているものがあります。
ホップや麦芽には次のような作用があります。
- ホップ:鎮静作用があるためイライラを抑えたり、不安な気持ちを緩和する効果があり、安眠効果が期待できる
- 麦芽:GABAが含まれているため、リラックス効果が期待できる
ノンアルコールビールにはホップ由来の成分で利尿作用のある「クエルシトリン」が含まれているため、アルコールを含むビールほどではないにしろ利尿作用があることに注意が必要です。
新陳代謝を促進する
ノンアルコールビールの原料である麦芽や酵母には、代謝ビタミンと呼ばれるビタミンB群が含まれています。
ビタミンB群は次のようなはたらきをしてくれます。
- ビタミンB1:ブドウ糖をエネルギーに変換する栄養素
- ビタミンB2:糖質や脂質、そしてタンパク質の代謝やエネルギー生産を助ける栄養素
- ビタミンB6 :タンパク質の分解を助ける栄養素。脂肪肝の予防にも役立つ
- ビタミンB12:血液を作ったり神経を修復したりする末梢神経を助けるための栄養素
- ナイアシン:エネルギー生産や脂質、糖質の分解を助ける栄養素。アルコールの分解にも役立つ
- ピオチン:エネルギー生産を助ける栄養素。体内で糖やアミノ酸の代わりとなる
ノンアルコールビールのビタミンB群は、一般の食品に比べて多量に含まれているわけではありません。ノンアルコールビールだけでビタミンB群を摂取するのは不可能なため、きちんと食品からも摂取しましょう。
アルコールの健康被害
アルコールの過剰摂取は健康被害があるとされていますが、どのような被害があるのでしょうか。ここからは1つずつ説明します。
肝障害
アルコールを過剰摂取すると、アルコール性肝障害になる可能性があります。アルコール性肝障害とは、アルコールの過剰摂取により肝臓に中性脂肪が蓄積されることからはじまります。
中性脂肪をたくさん蓄えた肝臓は、やがて風船のように大きくなり肝機能が正常にはたらかなくなるのです。
アルコール性肝障害になってもアルコールの摂取を続けると、アルコール性肝線維症やアルコール性肝硬変になり、最悪の場合死亡します。
睡眠障害
アルコールを摂取すると眠りが浅くなるといわれています。アルコールは通常肝臓で分解されます。しかし、過剰にアルコールを摂取すると、肝臓で処理しきれなくなり、分解できなかったアルコールがそのまま血液中に流れてしまうのです。
血液中のアルコールは静脈から心臓に送られ、やがて脳に送られたときに催眠効果があらわれます。アルコールを摂取すると、眠くなる現象の正体はこれです。
睡眠の前半では、アルコールの催眠効果のおかげでぐっすり眠れます。しかし、時間が経つにつれてその効果が薄くなり、やがて眠りが浅い状態になります。
人はこの状態になると覚醒しやすくなってしまうのです。就寝前1時間以内の飲酒は睡眠の後半に悪影響を及ぼし、就寝6時間前の飲酒でも睡眠途中に覚醒しやすくなるともいわれています。
また、アルコールには利尿作用があり、過剰に摂取すると睡眠中にトイレに行きたくなります。これも安眠を妨げる一因になっているのです。
うつ病
アルコールとうつ病の関係は、切っても切れない縁にあるといえるでしょう。アルコールには不安を取り除いたり、気分を明るくする作用があります。普段口下手な方が、アルコールを飲むと饒舌になることがあるのはこのためです。
しかし、この状態でいられるのは酔っている間だけでしょう。酔いが醒めると、アルコール摂取前より酷い抑うつや不安が襲ってきます。
そして、抑うつや不安を取り除くためにふたたびアルコールを摂取する。この繰り返しになってしまうと、アルコール依存症になります。そのため、うつ病患者の中にはアルコール依存症を併発している方もいるといいます。
また、アルコールはうつ病に強い影響を与えます。アルコール摂取時は正常な判断ができず、そのまま自殺する方もいるといいます。
高血圧
アルコールは少しの摂取なら血管を拡張させるため、血圧を下げるといわれています。しかし、過剰に摂取すると悪影響を与えるのです。
ある調査によると、1週間で日本酒9合(1合=約180mL、9合=約1,620mL)を飲む集団と、まったくアルコールを摂取しない集団を比較したところ、前者の方が高血圧の傾向があったそうです。
このように、アルコールは高血圧症に悪影響を与えるといえるでしょう。
ノンアルコールビールがおすすめの方
体に悪くなく、健康効果も期待できるのがノンアルコールビールです。実際にどのような方におすすめなのか紹介します。
筋トレ中の方
まずおすすめなのは、筋肉トレをしている方です。
筋肉トレをしている方は無駄な脂肪をつけたくないため、糖質を避けてタンパク質の高い食品を口にするのではないでしょうか。
そのような食事のときに、一緒にノンアルコールビールを飲むことをおすすめします。糖質ゼロのノンアルコールビールなら、心配することなくビールの味を楽しめます。
ダイエット中の方
次におすすめなのは、ダイエット中の方です。ダイエットも筋肉トレーニングと考え方は同じで糖質を避けることが大切です。
また、噛む回数が多いと満腹感が得やすいといわれています。するめや大きめに切った野菜をおつまみとして食べるのもいいでしょう。
どうしても普通のビールを飲みたくなると思いますが、そのときはノンアルコールビールを飲みましょう。
妊娠中、授乳中の方
最後に、妊娠中や授乳中の方にもおすすめです。
「いくらアルコール分0.00%のビールでも、妊娠中や授乳中はまずいのでは?」と思うかもしれません。サントリーは公式HPで「アルコールによる影響はありません」と回答しています。
しかし、胎児や乳児に与える影響を管理するのは親の責任です。妊娠中や授乳中にノンアルコールビールを摂取する場合は、たとえアルコールが0.00%であってもメーカーに確認するようにしましょう。
健康的なノンアルコールビールの選び方
味わいが気になる方
ノンアルコールビールは普通のビールと異なるため、どこまで行っても「味を似せて作ったビールのような飲み物」に過ぎません。カフェインやセスキテルペンなどの苦味料(添加物)を使って作り出された味は、「いかにもノンアルコールビール」といった印象です。
このように、ノンアルコールビールの味が気になる方は、麦芽とホップのみしか使わない(普通のビールと同じ原料)ノンアルコールビールを選びましょう。
ビール特有の苦味にはアルコールそのものの味も含まれています。そのため、アルコールを含まないノンアルコールビールの味を、普通のビールと同様にするのかなり難しいのです。
ダイエット志向の方
ダイエット志向の方には糖質やカロリー、プリン体をカットしたノンアルコールビールのほか、トクホ(特定保健用食品)や機能性表示食品もあります。
糖質やカロリー、プリン体が少ないもの
前述の通り糖質やカロリーがゼロのノンアルコールビールはダイエット志向の方におすすめです。しかし、気にすべきなのは糖質やカロリーだけではありません。
肥満の方がよく発症する病気に、「痛風」があります。体外に排出される尿酸の量が多いと「高尿酸血症」になり、痛風を発症しやすくなります。そして、高尿酸血症の原因がプリン体の過剰摂取なのです。
プリン体はほぼすべての食品に含まれており、通常は体内で分解されます。しかし、過剰摂取されたプリン体は分解されずに尿の中に入り、高尿酸血症になるのです。
このように、ダイエット志向の方は糖質やカロリーだけでなく、プリン体の摂取量も気にする必要があります。
トクホ(特定保健用食品)や機能性表示食品の表記
トクホ(特定保健用食品)とは生理学的機能に影響を与える保健機能成分を含む食品であり、消費者庁長官の許可を得ないと表示できません。
機能性表示食品とは「お腹の調子を整えます」や「脂肪の吸収を穏やかにします」などの文言を科学的根拠に基づいて、かつ事業者(メーカー)の責任で記載できる食品です。機能性表示食品は許可制ではなく届出制のため、所定の手続きを踏めば販売できます。
いずれも健康増進に役立つ食品や飲料が対象となりますが、ノンアルコールビールの中にはこれらに該当する商品があります。
似たような食品表記として栄養機能食品がありますが、これは一般用加工食品や一般用生鮮食品が対象のため、ノンアルコールビールにはありません。
無添加でおすすめのノンアルコールビール
ノンアルコールビールには、さまざまなメリットがあります。ここでは、おすすめのノンアルコールビールを紹介します。
ここで紹介するノンアルコールビールはアルコール分0.00%であるため、運転中の方も安心して楽しめます。(妊娠中、授乳中の方は個別にメーカーにお問い合わせください)
BRULO(ブルーロ)| 7 HOP 7 GRAIN DDH IPA
引用元:Beverich
- IPAの味は香りをそのままノンアルコールビールに
- トロピカルフルーツの香り
- ノンアルコールビールの味にこだわりたい方へ
項目 |
内容 |
アルコール分(%) |
0.0 |
純アルコール量 (g) |
0 |
金額(円) |
2,980 ※6本セット |
原材料 |
水、麦芽、ホップ |
成分 |
カロリー:33kcal、炭水化物:7.9g、脂質:0.0g、たんぱく質: <1.0g、食塩相当量: <0.1g (100mlあたり) |
IPAは、スコットランド(イギリス)のブルワリー「BRULO」(ブルーロ)から輸入したビールです。
IPAとは、インディアンペールエールの略で、かつてインドがイギリスの植民地だった時代に長い航海でも腐敗しないビールを作るため、ホップを大量に使った苦味の強いビールのことです。
「7 HOP 7 GRAIN DDH IPA」はIPAの味や香りをそのままにノンアルコールビールにしました。7つの穀物と7つのホップでできています。ノンアルコールビールとは思えないIPAらしさを持ち、香り、苦味が特徴的です。さらに、トロピカルフルーツの香りもして非常に飲みやすいです。
小樽ビール|ノンアルコールビール ブラック ボトル
引用元:小樽ビール
- ノンアルコールビールではめずらしい黒ビール
- 引き立つ麦汁の旨味
- カラメルフレーバーのほのかな甘味
項目 |
内容 |
アルコール分(%) |
0.00 |
純アルコール量 (g) |
0 |
金額(円) |
2,700 ※12本セット |
原材料 |
水、麦芽、ホップ |
成分 |
記載なし |
小樽ビールは北海道のクラフトビール工房で作られています。ノンアルコールブラックボトルは、小樽ビールが作る本格的なノンアルコールの黒ビールです。
「本格的な」といっている根拠は原料にあります。普通のビールと同じ原料(麦芽、ホップ、酵母)しか使いません。
黒ビールのため、ラガーとは違うインプレッションが必要です。苦味を際立たせるのではなく、ホップの香りを抑えて麦汁の旨味を引き立たせます。そして、その上にやってくるのがカラメルフレーバーのほのかな甘味です。
新潟麦酒|BLACK ZEROZERO
引用元:新潟麦酒
- 原材料にこだわったノンアルコール黒ビール
- 黒ビールらしいロースト感
- スマートにノンアルコールビールを飲みたい方におすすめ
項目 |
内容 |
アルコール分(%) |
0 |
純アルコール量 (g) |
0 |
金額(円) |
5,547 ※24本セット |
原材料 |
記載なし |
成分 |
記載なし |
こちらも前述の小樽ビールと同様に、原料にこだわったノンアルコールの黒ビールです。ローストした香ばしさと独特の苦味が、スマートな大人だけに許された時間を与えてくれます。
カチプラ|ビアテイスト
引用元:Amazon
- 国産無添加でプリン体ゼロ
- ヴィーガン取得製品
- クセのないスッキリテイスト
項目 |
内容 |
アルコール分(%) |
0.000 |
純アルコール量 (g) |
0 |
金額(円) |
2,330 ※97本セット |
原材料 |
麦芽、ロースト麦芽、ホップ |
成分 |
カロリー:12kcal、脂質:0g、糖質:2.9g、たんぱく質: 0.1mg、食塩相当量: 0mg、食物繊維:0g、プリン体:0mg (100mlあたり) |
ビアテイストは、Amazon限定のこのノンアルコールビールです。国産無添加でプリン体ゼロなのも嬉しいところです。
さらに、他のノンアルコールビールにはない特徴があります。それがヴィーガン認証を取得していることです。
ヴィーガンとは、ベジタリアン(菜食主義者)より条件が厳しく、お肉はもちろんのこと卵、乳製品、はちみつなど動物由来の食べ物を一切口にしない方のことをいいます。
このノンアルコールビールはヴィーガンの方も安心して飲むことができます。味はクセがなくスッキリしているため、より多くの方にそしてより多くの食事のシーンに合うものとなっています。
アサヒ|ドライゼロフリー
引用元:アサヒビール
- 人気のドライゼロをさらに進化
- アルコールゼロ、カロリーゼロ、糖質ゼロ、プリン体ゼロ、人工甘味料ゼロ
- ビールらしいのどごし
項目 |
内容 |
アルコール分(%) |
0.00 |
純アルコール量 (g) |
0 |
金額(円) |
140 ※1本 |
原材料 |
食物繊維(難消化性デキストリン(米国製造)、大豆食物繊維、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(ステビア) |
成分 |
カロリー:0kcal、脂質:0g、糖質:2.9g、たんぱく質: 0g、食塩相当量: 0.01〜0.05g、食物繊維:0.4〜1.5g、プリン体:0mg (100mlあたり) |
アサヒスーパードライをノンアルコール仕様にした人気の「ドライゼロ」です。ドライゼロをさらに進化させたのが「ドライゼロフリー」です。
アルコールゼロ、カロリーゼロ、糖質ゼロは当たり前、さらにプリン体ゼロ、人工甘味料ゼロの五つのゼロを達成しています。
これだけ健康志向に寄り添った仕様でも、ビールらしいのどごしとスッキリ透明感のある味わいはそのまま。まさしく、健康的にビールの味を楽しみたい方にピッタリのノンアルコールビールだといえるでしょう。
アサヒ|ヘルシースタイル
引用元:アサヒビール
- トクホ(特定保健用食品)の承認を受けたノンアルコールビール
- 難消化性デキストリンを配合
- しっかりとした味のノンアルコールビール
項目 |
内容 |
アルコール分(%) |
0.0 |
純アルコール量 (g) |
0 |
金額(円) |
140 ※1本 |
原材料 |
食物繊維(難消化性デキストリン(米国製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、安定剤(大豆多糖類)、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK) |
成分 |
カロリー:0kcal、脂質:0g、糖質:2.9g、たんぱく質: 0g、食塩相当量: 0.01〜0.10g、食物繊維:5.6g(100mlあたり) |
ドライゼロフリーでも十分健康的でしたが、こちらは同じアサヒから発売されているトクホ(特定保健用食品)です。
現代人に不足している食物繊維を補うために、難消化性デキストリンを配合しています。難消化性デキストリンとは、とうもろこしのデンプンを加水分解して、難消化性分(人間の体が消化しづらい成分)を取り出したものです。天然のものから作られているので、安心安全です。
難消化デキストリンは水に溶けやすくほぼ透明です。そのため、ノンアルコールビールの味を邪魔しません。少し甘みはあるものの、しっかりとした味のノンアルコールビールに仕上がっています。
キリン|パーフェクトフリー
引用元:キリン
- 機能性表示食品の届け出をしたノンアルコールビール
- 難消化性デキストリンを配合
- 「脂肪の吸収を抑える」「糖の吸収をおだやかにする」機能
項目 |
内容 |
アルコール分(%) |
0.00 |
純アルコール量 (g) |
0 |
金額(円) |
140 ※1本 |
原材料 |
難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)、大豆たんぱく、ぶどう糖果糖液糖、ホップ、米発酵エキス/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK) |
成分 |
カロリー:0kcal、脂質:0g、糖質:0g、たんぱく質: 0〜0.7g、食塩相当量: 0〜0.1g、食物繊維:5.6g、プリン体:0mg(100mlあたり) |
キリンのパーフェクトフリーは、アサヒのヘルシースタイルと同様に難消化性デキストリンが配合されています。こちらは機能性表示食品のため、この商品を摂取することによるメリットが記載されてます。
「脂肪の吸収を抑える」「糖の吸収をおだやかにする」機能をそなえており、その効果が期待できるでしょう。
味はスッキリしていますがわずかな甘みもあり、食事の味を邪魔しない味となっています。
キリン|カラダFREE
引用元:キリン
- 機能性表示食品の届け出をしたノンアルコールビール
- 熟成ホップ由来の苦味成分に体脂肪低減効果を期待
- 「お腹まわりの脂肪を減らす」機能
項目 |
内容 |
アルコール分(%) |
0.00 |
純アルコール量 (g) |
0 |
金額(円) |
140 ※1本 |
原材料 |
難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)、熟成ホップエキス、ぶどう糖果糖液糖、大豆たんぱく、米発酵エキス/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK)、苦味料 |
成分 |
カロリー:0kcal、脂質:0g、糖質:1.7g(糖類:0g)、たんぱく質: 0.4g、食塩相当量: 0〜0.1g、食物繊維:5.3g、プリン体:0mg(100mlあたり) |
キリンのカラダFREEは、パーフェクトフリーと同じ機能性表示食品です。このノンアルコールビールには、「お腹まわりの脂肪を減らす」と記載されています。
期待される効果の根拠は、熟成ホップエキスです。熟成ホップ由来の苦味成分に体脂肪低減効果があるといわれています。
パーフェクトフリーと同様に、スッキリとした食事の味を邪魔しないテイストです。パーフェクトフリーを必要とされる方は、カラダFREEも必要とするでしょう。そのため、その日の気分によって好きな方を飲むのも楽しいかもしれません。
ノンアルコールビールに関するよくある質問
最後に、ノンアルコールビールに関するよくある質問に回答します。
トレーニング後にノンアルコールビールを飲んでも良い?
運動後は、体内の水分が汗として排出され血液がドロドロの状態となっています。そのため、水分を補給する必要がありますが、その場合はノンアルコールビールを飲んでも問題ありません。
しかし、ノンアルコールビールの中には微量ながらアルコールが含まれているものや、脂質、糖質それにプリン体が含まれているものもあります。含まれている成分をよく確認して、トレーニングを無駄にしないようにしましょう。
ノンアルコールビールに副作用はある?
ノンアルコールビールを摂取することによる副作用は特にありません。しかし、ノンアルコールビールにはホップ由来の「クエルシトリン」という利尿作用のある成分が含まれています。飲みすぎには注意が必要です。
ノンアルコールビールの適切な摂取量は?
今回紹介した商品ではありませんが、サントリー「からだを想うオールフリー。」は350mL、500mLいずれも1日1本を目安としてます。
ノンアルコールビールは毎日飲んでも大丈夫?
適正な摂取量を守れば、毎日飲んでも問題ないでしょう。しかし、中には微量のアルコールや添加物を含むノンアルコールビールもあるので、注意が必要です。
ノンアルコールビールを健康診断の前日に飲んでも良い?
ノンアルコールビールを健康診断の前日に飲むことそのものは問題ありません。しかし、前述の通り利尿作用があるため、検尿のタイミングによっては注意が必要です。
まとめ
この記事ではノンアルコールビールのメリットと、おすすめのノンアルコールビールを紹介してきました。
ノンアルコールビールは文字通りアルコールが含まれていないため、普通のビールを飲むときのデメリットはありません。むしろ、カロリーゼロ、糖質ゼロ、プリン体ゼロなど健康に良いノンアルコールビールのラインナップも増えています。
いくら健康に良くても気になるのは味です。この記事で紹介したノンアルコールビールはラガービールと同じ原料のみを使ったり、クラフトビールの味に限りなく近づけてあったりと、味にも妥協していません。
美味しいものと健康、通常であれば相反する2つをノンアルコールビールが実現してくれます。
この記事を参考に、自分にぴったりのノンアルコールビールを探してみましょう。